特設サイト
English
伊万里焼は、今からおおよそ400年前(江戸初期)、朝鮮の陶工の技術により、肥前有田で生まれました。 17世紀初頭に爆発的に広がった文様と色彩の豊かさは、東インド会社を経由して輸出され、瞬く間にヨーロッパ人をも魅了しました。
本書では、草創期、爛熟期、後期までを年代順に通観し、古伊万里の特徴と様式の変化を紹介します。 多彩な形と文様は古伊万里のもっとも大きな魅力といえます。
初期伊万里、古九谷、柿右衛門、金襴手、染付など、1万6000点にも及ぶ佐賀県立九州陶磁文化館館蔵品の中から優品300余点を選び、確かな技巧で広く愛されている古伊万里について深く紐解きます。
新刊
伊万里焼は、今からおおよそ400年前(江戸初期)、朝鮮の陶工の技術により、肥前有田で生まれました。
17世紀初頭に爆発的に広がった文様と色彩の豊かさは、東インド会社を経由して輸出され、瞬く間にヨーロッパ人をも魅了しました。
本書では、草創期、爛熟期、後期までを年代順に通観し、古伊万里の特徴と様式の変化を紹介します。
多彩な形と文様は古伊万里のもっとも大きな魅力といえます。
初期伊万里、古九谷、柿右衛門、金襴手、染付など、1万6000点にも及ぶ佐賀県立九州陶磁文化館館蔵品の中から優品300余点を選び、確かな技巧で広く愛されている古伊万里について深く紐解きます。
解説:大橋康二「古伊万里の展開」
宇治章「古伊万里文様図鑑」ほか