株式会社青幻舎Seigensha Art Publishing, Inc.
<京都本社>〒604-8136
京都市中京区三条通烏丸東入梅忠町9-1 大同生命ビル5F
TEL:075-252-6766FAX:075-252-6770
<東京支社>〒101-0054東京都千代田区神田錦町3-14-3 神田錦町ビル6F
TEL:03-6262-3420FAX:03-6262-3423
Copyright © Seigensha Art Publishing, Inc. All rights reserved.
私たちの身の回りにはさまざまなタイルが使われていますが、その歴史は古く、紀元前2650年頃、世界最古の散タイルがエジプトのピラミッドから見出されています。
イスラムの世界では、タイルはモスクを飾る建材として発達し、設計家たちは複雑を極めた幾何学模様を用いました。その後、タイルは中近東、ヨーロッパへと広がりを見せ、オスマン・トルコのイズニック・タイル、スペインのマジョリカ、オランダのデルフトなど多彩な技法が開花しました。
また、産業革命後のイギリスでは、暮らしを豊かに彩る建築装飾やインテリアとして、様々な色や柄のタイルが広く浸透しました。
本書では、「世界のタイル博物館」より優品を厳選し、色彩と文様が織りなす装飾性豊かなタイルを収録しました。古代から現代まで歴史のロマンに思いを馳せながら、装飾する人々の魂が込められたタイルのデザインをお楽しみください。