著者がコレクションしてきた1910年代から20年代の高級モード誌、『ラ・ガゼット・デュ・ボン・トン』、『ラ・ギルランド』、『ジュルナル・デ・ダーム・エ・デ・モード』の挿絵とファッション・プレートをさまざまなテーマに分類して、ファッションと文化を読み解く。
アール・ヌーヴォー期からアール・デコの1920年代まで、当時のポショワール刷りのイラストを一次資料として色彩豊かに再現し、浜辺、喫煙、スポーツ、散歩、黄昏......といった日常の風景からインテリアにいたるまで、20世紀初頭の流行ファッションとその背景をひもといた過去に類例のないグラフィカルな文化史。
●ポール・ポワレ、ジョルジュ・バルビエなど多くの一流イラストレーターのファッションプレートも収録
●目次: カクテルの時代/スポーツの時代 夜会とダンス デパートと万博とモダニズム 女性の喫煙/競馬のモード 黒人とソバージュ/散歩の愉しみ 自動車とファッション/手袋の誘惑 他
長澤均(ながさわ・ひとし)グラフィック・デザイナー/ファッション史家。1956 年生まれ 武蔵野美術大学卒業。著書に2006 年「BIBA スウィンギン・ロンドン1965-1974」、2014 年『流行服-洒落者たちの栄光と没落の700 年』、2016『ポルノ・ムービーの映像美学 エディソンからアンドリュー・ブレイクまで 視線と扇情の文化史』など他多数。
新刊
重版
SEIGENSHA Group
著者がコレクションしてきた1910年代から20年代の高級モード誌、『ラ・ガゼット・デュ・ボン・トン』、『ラ・ギルランド』、『ジュルナル・デ・ダーム・エ・デ・モード』の挿絵とファッション・プレートをさまざまなテーマに分類して、ファッションと文化を読み解く。
アール・ヌーヴォー期からアール・デコの1920年代まで、当時のポショワール刷りのイラストを一次資料として色彩豊かに再現し、浜辺、喫煙、スポーツ、散歩、黄昏......といった日常の風景からインテリアにいたるまで、20世紀初頭の流行ファッションとその背景をひもといた過去に類例のないグラフィカルな文化史。
●ポール・ポワレ、ジョルジュ・バルビエなど多くの一流イラストレーターのファッションプレートも収録
●目次:
カクテルの時代/スポーツの時代
夜会とダンス
デパートと万博とモダニズム
女性の喫煙/競馬のモード
黒人とソバージュ/散歩の愉しみ
自動車とファッション/手袋の誘惑 他
長澤均(ながさわ・ひとし)
グラフィック・デザイナー/ファッション史家。1956 年生まれ 武蔵野美術大学卒業。著書に2006 年「BIBA スウィンギン・ロンドン1965-1974」、2014 年『流行服-洒落者たちの栄光と没落の700 年』、2016『ポルノ・ムービーの映像美学 エディソンからアンドリュー・ブレイクまで 視線と扇情の文化史』など他多数。