青幻舎 SEIGENSHA Art Publishing

青幻舎

  1. instagram
  2. twitter
  1. JP
  2. EN

111年目の中原淳一

定価:
3,300円(本体3,000円)
監修:
ひまわりや
編著:
島根県立石見美術館
アートディレクション:
野村勝久
判型:
B5変
総頁:
272頁
製本:
並製
ISBN:
978-4-86152-939-9 C0070

生誕111周年記念

ほんとうの美しさとは、豊かさとは、何なのか―
世代を超えて、今なおもっとも「新しい」
中原淳一の思想と美学。

終戦からちょうど1年後の1946年8月15日、中原淳一(1913-1983)は自身初の編集長を務める雑誌『それいゆ』を創刊すると、編集者、画家、ファッションデザイナー、インテリアデザイナーとして領域を大きく超えたマルチクリエイターと呼ぶべき活躍を果たしました。

日々を生きることに必死な時代に「再び人々が夢と希望を持って、美しい暮らしを志せる本をつくりたい」という思いで手がけた数々の仕事は、同時代の女性たちから圧倒的な支持を集め、美の本質を追い求めた姿勢とその表現は、今なお新鮮なものとして後生のクリエイターにも大きな影響を与えています。

本書では、『それいゆ』をはじめとした『ひまわり』『ジュニアそれいゆ』『女の部屋』など雑誌での仕事や、洋服、ゆかた、着物、絵画、人形といった作品、そして中原が残した遺品など、約480点の図版を掲載。生誕から111年となる今も色褪せることなく輝き続けるその魅力に迫ります。

*本書は「111年目の中原淳一展」の公式図録を兼ねた書籍として刊行されるものです。
*美術館で販売される図録は会場限定の表紙で、一般流通用とは仕様が異なります(中身は同一)。

 

【目次】
1章 新しい少女のために
2章 美しい暮らしのために
3章 平和な時代の少女のために
4章 中原淳一の原点と人形制作

【収録インタビュー・エッセイ】
美の思想家、中原淳一
―宇山あゆみ(昭和雑貨コレクター/人形作家)

新しい時代のフィロソフィー
―増田セバスチャン(アーティスト)

中原淳一が手掛けた雑誌は、美への祈りだった。
―マツオヒロミ(イラストレーター)

渋谷と中原淳一
―西美弥子(渋谷区立松濤美術館)

自分がいなくなった後に、誰かが愛してくれるから。
―松浦浩之(現代アート作家)

1000年後の未来を描き出すために。
―松井龍哉(ロボットデザイナー/美術家)

中原淳一 「美しい暮らし」が目指すもの
―南目美輝(島根県立石見美術館)

中原淳一(なかはら・じゅんいち)
昭和初期、少女雑誌『少女の友』の人気画家として一世を風靡。戦後1年目の1946年、独自の女性誌『それいゆ』を創刊、続いて『ひまわり』『ジュニアそれいゆ』などを発刊し、夢を忘れがちな時代の中で女性達に暮らしもファッションも心も「美しくあれ」と幸せに生きる道筋を示してカリスマ的な憧れの存在となった。活躍の場は雑誌にとどまらず、日本のファッション、イラストレーション、ヘアメイク、ドールアート、インテリアなど幅広い分野で時代をリードし、先駆的な存在となる。そのセンスとメッセージは現代を生きる人たちの心を捉え、新たな人気を呼んでいる。

[111年目の中原淳一]の関連情報

メディア情報

【メディア掲載・記事まとめ】「111年目の中原淳一」

展覧会・イベント

「111年目の中原淳一展」

2024.6.29-9.1 | 渋谷区立松濤美術館

展覧会・イベント

「111年目の中原淳一展」

2024.4.20-6.17 | 島根県立石見美術館

展覧会・イベント

「111年目の中原淳一展」

2023.11.18-2024.1.10 | そごう美術館

[アート] カテゴリの書籍

新刊

田名網敬一 記憶の冒険

田名網敬一 記憶の冒険
田名網敬一

新刊

白髪一雄 行為にこそ総てをかけて

白髪一雄 行為にこそ総てをかけて

新刊

奥村厚一 光の風景画家

奥村厚一 光の風景画家
奥村厚一

重版

はじめての絵画の歴史<br /> ―「見る」「描く」「撮る」のひみつ―

はじめての絵画の歴史
―「見る」「描く」「撮る」のひみつ―
デイヴィッド・ホックニー、マーティン・ゲイフォード
  1. instagram
  2. twitter