ALTERNATIVE SIGHTS もうひとつの場所
- 定価:
- 4,180円(本体3,800円)
- 著者:
- 野又穫
- アートディレクション:
- 澁谷克彦、新村則人
- 判型:
- A4判
- 総頁:
- 160頁(観音開き付き)
- 製本:
- 並製
- ISBN:
- 978-4-86152-259-8 C0072
関連書籍
[アート] カテゴリの書籍
8月刊行予定
失われたバンクシー
あの作品は、なぜ消えたのか
ウィル・エルスワース=ジョーンズ
新刊
こうの史代 鳥がとび、ウサギもはねて、花ゆれて、走ってこけて、長い道のり
こうの史代
再興第一一〇回院展記念 画を結ぶ–––院展人物史
画業25周年を迎える野又穫。
「空想建築」それは、どこか遠くに存在するような、記憶のデジャヴ。
しかし、それは決して存在しない、空想上の建築物である。
現実と非現実、過去でもなく未来でもない。
天に届くような伸びやかさ。孤高ともいうべき作品の存在感。
デビュー当時の代表作から、完成したばかりの最新作を含む、
約120点を収録した決定版。
頭上の無限、至上の明るさ。
……見る人が感じとるのはそのような思いなのだ。
意味や解釈、説明を必要としないで伝わってくるものが、
アーティストの世界を見る人に手渡す。
野又穫の場合、それはまさにもうひとつの世界の誕生としてある。
(クリエイティブ・ディレクター 小池一子「もうひとつの世界」より)
野又さんが描きたいのは、幻想性ではないのではないか。
どういえばいいか、野又さんの中には、未知の未来というコマッタモノがあって、
それは言葉でも絵でもちゃんとはとらえられないから、
仕方なく、せめてその予兆をなんとかキャッチしようと
キャンバスに向かっているのではないか。
野又さんの絵は、幻想的ではなく、予兆的である。
野又さんに先行する予兆の画家として、イヴ・タンギーしか私は知らない。
(建築家 藤森照信「予兆の画家――野又穫」より)
寄稿者:
小池一子(クリエイティブ・ディレクター)、藤森照信(建築家・建築史家)
谷内克聡、定松晶子(群馬県立近代美術館学芸員)
群馬県立近代美術館開催
「もうひとつの場所―野又穫のランドスケープ」展(2010年夏)公式カタログ