English
絵本、写真、立体、コラージュ、音楽活動など多彩な表現で現代美術の最前線を疾走する大竹伸朗。2009年に営業を開始し、話題を呼んでいる直島銭湯「アイ・ラブ・湯」。廃船のコックピットが目を引く外観、海中をイメージした浴室・・・。アート観賞と入浴行為が一体化した世界的にも類例のない「作品」は大竹伸朗の世界観を昇華させた最高傑作と称されています。
外観から浴室、脱衣室、トイレに至るまで、大竹の世界を文字通り全身で体感できる新たな芸術! そのすべてを収録したジャバラ式・ビジュアルブック。
21世紀の全体芸術が出現した。 ワーグナー流の楽劇?北京オリンピックのスタジアムと開会式のイベント?いや、ささやかな銭湯だ。疑うものは直島に行き、大竹伸朗の手になる「アイ・ラブ・湯」を見るがいい。 ——浅田彰(朝日新聞、2009年10月8日記事より)
新刊
SEIGENSHA Group
絵本、写真、立体、コラージュ、音楽活動など多彩な表現で現代美術の最前線を疾走する大竹伸朗。2009年に営業を開始し、話題を呼んでいる直島銭湯「アイ・ラブ・湯」。廃船のコックピットが目を引く外観、海中をイメージした浴室・・・。アート観賞と入浴行為が一体化した世界的にも類例のない「作品」は大竹伸朗の世界観を昇華させた最高傑作と称されています。
外観から浴室、脱衣室、トイレに至るまで、大竹の世界を文字通り全身で体感できる新たな芸術! そのすべてを収録したジャバラ式・ビジュアルブック。
21世紀の全体芸術が出現した。
ワーグナー流の楽劇?
北京オリンピックのスタジアムと開会式のイベント?
いや、ささやかな銭湯だ。
疑うものは直島に行き、
大竹伸朗の手になる「アイ・ラブ・湯」を見るがいい。
——浅田彰(朝日新聞、2009年10月8日記事より)