特設サイト
English
社会主義体制下のチェコ、ポーランド、ハンガリーでは、芸術家が公式な場で自由に表現活動を行うことが許されず、ポスターなどのグラフィックデザインが芸術性を発揮できる数少ない場所でした。
そんな中、1920年から当時最先端であったヨーロッパのデザイン資料を中心に、コレクションの拡充につとめてきた京都工芸繊維大学美術工芸資料館デザインコレクション。本シリーズではポスター、工芸という2本の柱を設け、国内有数の貴重な収蔵品を手軽な文庫サイズでお届けします。
京都工芸繊維大学美術工芸資料館所蔵の映画、演劇など文化的なポスター233点を一挙掲載。想像力を刺激する、独自のポスター文化を堪能ください。
手描きっぽいおおらかなユーモアで、時代をくすぐっている面白さ。
——谷川俊太郎(帯文)
新刊
重版
SEIGENSHA Group
社会主義体制下のチェコ、ポーランド、ハンガリーでは、芸術家が公式な場で自由に表現活動を行うことが許されず、ポスターなどのグラフィックデザインが芸術性を発揮できる数少ない場所でした。
そんな中、1920年から当時最先端であったヨーロッパのデザイン資料を中心に、コレクションの拡充につとめてきた京都工芸繊維大学美術工芸資料館デザインコレクション。本シリーズではポスター、工芸という2本の柱を設け、国内有数の貴重な収蔵品を手軽な文庫サイズでお届けします。
京都工芸繊維大学美術工芸資料館所蔵の映画、演劇など文化的なポスター233点を一挙掲載。想像力を刺激する、独自のポスター文化を堪能ください。
手描きっぽいおおらかなユーモアで、時代をくすぐっている面白さ。
——谷川俊太郎(帯文)