アール・ヌーヴォー、アール・デコ——ポスター芸術誕生の地で育まれた最先端デザイン!
ポスターがアートになっていった時代
ロートレックだけじゃなかったんだ!
——谷川俊太郎(帯文)
19世紀末のパリでは華やかなポスターが街を彩り、やがてそれ自体が芸術作品として収集の対象となっていきました。本書ではフランスで育まれたポスターの数々を当時の都市文化とともに紹介します。ミュシャ、ロートレックらを含む約230点充実収録!
《京都工芸繊維大学美術工芸資料館デザインコレクション》
1920年から、当時最先端であたヨーロッパのデザイン資料を中心に、コレクションの拡充につとめてきたきた同館。本シリーズではポスター、工芸という2本の柱を設け、国内有数の貴重な収蔵品を手軽な文庫サイズでお届けします。
アール・ヌーヴォー、アール・デコ——
ポスター芸術誕生の地で育まれた最先端デザイン!
ポスターがアートになっていった時代
ロートレックだけじゃなかったんだ!
——谷川俊太郎(帯文)
19世紀末のパリでは華やかなポスターが街を彩り、やがてそれ自体が芸術作品として収集の対象となっていきました。本書ではフランスで育まれたポスターの数々を当時の都市文化とともに紹介します。ミュシャ、ロートレックらを含む約230点充実収録!
《京都工芸繊維大学美術工芸資料館デザインコレクション》
1920年から、当時最先端であたヨーロッパのデザイン資料を中心に、コレクションの拡充につとめてきたきた同館。本シリーズではポスター、工芸という2本の柱を設け、国内有数の貴重な収蔵品を手軽な文庫サイズでお届けします。