まちがeる読み、iかれた挿し絵 中野裕介/パラモデル2010-2020
- 定価:
- 2,420円(本体2,200円)
- 著者:
- 中野裕介/パラモデル
- デザイン:
- 豊永政史、倉澤洋輝
- 言語:
- 日英併記
- 判型:
- B5変
- 総頁:
- 260頁
- 製本:
- 並製
- ISBN:
- 978-4-86152-787-6 C0072
[まちがeる読み、iかれた挿し絵 中野裕介/パラモデル2010-2020]の関連情報
青山悟さん、中野裕介/パラモデルさん出展 小湊鉄道開業100周年記念展「古往今来・発車オーライ!」
2025.4.26-9.15 | 市原湖畔美術館
企画展「中野裕介/パラモデル展 よろぼう少年、かなたの道をゆく▷▷▷《俊徳丸伝説》であそぶ」
2024.4.25-5.12 | 東大阪市民美術センター
『まちがeる読み、iかれた挿し絵 中野裕介/パラモデル2010-2020』推薦コメント
中野裕介/パラモデル 個展「まTiGerる読み、いかReた挿し絵」
Yusuke Nakano / PARAMODEL : solo exhibition “Plastic Reading, TRAdoxical Paratext”
中野裕介/パラモデル 個展「まTiGerる読み、いかReた挿し絵」
複製作品付き・特別装丁本、発売!
中野裕介/パラモデル『かなたをよむ:海と空のあいだのP』
inspired by ANDY WARHOL KYOTO
関連書籍
Paramodel パラモデル
パラモデル
[アート] カテゴリの書籍
新刊
再興第一一〇回院展記念 画を結ぶ–––院展人物史
新刊
デイヴィッド・ホックニー作品集
デイヴィッド・ホックニー
新刊
オーブリー・ビアズリー 欲望とデカダンスヴィクトリア&アルバート博物館コレクションを中心に
ジャン・マーシュ
新刊
プラレールやミニカーなど身近な玩具や日用品を用いたインスタレーションで、現実を仮想的な「遊び」の空間へと塗り替えてきたパラモデル。
本書は、パラモデルの中野裕介が関心を抱き続けてきた「文学・哲学・マンガ・建築・郷土文化・古典芸能」を着想元とする「青焼き」による図面的描画作品やテキスト、立体作品等を中心に、2010〜2020年の活動を紹介します。
『パラモデル Paramodel』(2010年)の刊行から10年。図像と言葉をめぐる往還を経て、「挿し絵の果て」で「遊」び続ける著者の、集積であり新たな創作のはじまりでもある一冊です。
寄稿:宇野邦一(フランス文学、批評)、鯖江秀樹(歴史家、表象文化論)
中野裕介/パラモデル(なかの・ゆうすけ)
1976年 東大阪生まれ。2002年 京都市立芸術大学大学院美術研究科絵画専攻日本画修了。01年 同大学の林泰彦と協同制作をスタート、03年 ユニット名を「パラモデル」に。趣向の異なる二人の合流・触発のもと、メタフィジカルな「模型遊び」をテーマに多様な形式の作品を発表。個人活動では、11~17年の図書館勤務を経て、描画-テキスト-空間表現を軸に、文学・哲学・マンガ・建築・郷土文化・伝統芸能などを横断する創作を続けている。