四百年前の京を一望、華麗なる都の群像。
狩野博幸著1620年、徳川二代将軍の息女、和子が、天皇家に興入れのページェントを描いた新発見の屏風、本邦初公開。入内行列の華やかさを中心に、町衆の賑わい、都の大寺・大社を手に取るように描いた貴重資料。様々な身分・職業の老若男女が生き生きと描かれており、当時の風俗を見事に物語る。圧倒的迫力の大画面。
<目次>洛中洛外図のあゆみ/東福門院入内行列を描く/都の大寺・大社/ 遊興と祭礼/諸職・生業/くらしの姿ほか
四百年前の京を一望、華麗なる都の群像。
狩野博幸著
1620年、徳川二代将軍の息女、和子が、
天皇家に興入れのページェントを描いた新発見の屏風、本邦初公開。
入内行列の華やかさを中心に、町衆の賑わい、都の大寺・大社を
手に取るように描いた貴重資料。
様々な身分・職業の老若男女が生き生きと描かれており、
当時の風俗を見事に物語る。圧倒的迫力の大画面。
<目次>洛中洛外図のあゆみ/東福門院入内行列を描く/都の大寺・大社/
遊興と祭礼/諸職・生業/くらしの姿ほか