青幻舎 SEIGENSHA Art Publishing
SEIGENSHA Group
青幻舎
青幻舎プロモーション
草紙堂
紫紅社
青幻舎グループ
新着情報一覧
新着情報一覧
展覧会・イベント
ニュース
メディア情報
お知らせ
訂正とお詫び
新刊・刊行書籍
新刊・刊行書籍
新刊
新刊予告
重版
オンラインショップ
書店さま用
お問い合わせ
出版目録
メルマガ登録
購入方法
読者アンケート
お問い合わせ
JP
EN
カテゴリで絞り込む
アート (282)
現代美術 (119)
日本美術 (99)
西洋美術 (31)
江戸絵画(浮世絵) (43)
写真 (199)
日本 (152)
海外 (43)
デザイン・工藝・建築 (236)
デザイン (85)
色彩 (15)
ファッション (52)
建築 (43)
彫刻・工藝 (55)
展覧会図録 (153)
趣味・実用・ガイド (224)
暮らし・料理 (54)
文芸・評論・人文 (88)
ガイド・紀行 (63)
折りCA・児童書 (27)
ビジュアル文庫 (78)
アートフォレスト (5)
ちいさな美術館 (42)
日本 (26)
海外 (16)
その他 (0)
360°BOOK (5)
パラパラブックス (28)
雑貨 (1)
カード (1)
大江戸カルチャーブックス 第九巻
江戸の大衆芸能 ―歌舞伎・見世物・落語―
定価:
1,980円(本体1,800円)
著者:
川添裕
判型:
B5判
総頁:
112頁
ISBN:
978-4-86152-145-4 C0371
アート
江戸絵画(浮世絵)
芸能の醍醐味はライブにあり。
大江戸エンターテイメントを一挙紹介
役者と観客が一体化した江戸歌舞伎。
世界一級レベルを誇った曲芸・軽業、老若男女がこぞって楽しんだ見世物小屋。
地域住民のくつろぎの場としても機能した寄席、落語。
文化文政以降に発達し、特に重要な三ジャンルを一冊に纏め、豊富な図版を駆使して紹介する決定版。
目次:
そこに観客がいた/歌舞伎の世界/見世物の世界/落語の世界
つながる、ひろがる、江戸の流行 ほか
関連書籍
大江戸カルチャーブックス 第十巻
江戸の庶民信仰 ―年中参詣・行事歴・流行神―
山路興造
大江戸カルチャーブックス 第八巻
江戸の花競べ ―園芸文化の到来―
小笠原左衛門尉亮軒
大江戸カルチャーブックス 第七巻
動物奇想天外 ―江戸の動物百態―
内山淳一
大江戸カルチャーブックス 第六巻
江戸300年の女性美 ―化粧と髪型―
村田孝子
大江戸カルチャーブックス 第五巻
江戸絵画万華鏡 ―戯画の系譜―
榊原悟
大江戸カルチャーブックス 第四巻
江戸の遊戯 ―貝合せ・かるた・すごろく―
並木誠士
大江戸カルチャーブックス 第三巻
江戸のダンディズム―男の美学―
河上繁樹
大江戸カルチャーブックス 第二巻
新発見! 洛中洛外図屏風
狩野博幸
大江戸カルチャーブックス 第一巻
江戸の出版事情
内田啓一
[アート] カテゴリの書籍
新刊
New
レオ・レオーニと仲間たち
新刊
なぜなら
ソフィ・カル
新刊
日本画家小譚
マンガで読む 巨匠たちの日常
河野沙也子
新刊
田名網敬一 記憶の冒険
田名網敬一
Amazon
楽天ブックス
新着情報一覧
新着情報一覧
展覧会・イベント
ニュース
メディア情報
お知らせ
訂正とお詫び
新刊・刊行書籍
新刊・刊行書籍
新刊
新刊予告
重版
ショップ
書店さま用
お問い合わせ
出版目録
メルマガ登録
購入方法
読者アンケート
お問い合わせ
JP
EN
SEIGENSHA Group
青幻舎
青幻舎プロモーション
草紙堂
紫紅社
青幻舎グループ
カテゴリで絞り込む
アート (282)
現代美術 (119)
日本美術 (99)
西洋美術 (31)
江戸絵画(浮世絵) (43)
写真 (199)
日本 (152)
海外 (43)
デザイン・工藝・建築 (236)
デザイン (85)
色彩 (15)
ファッション (52)
建築 (43)
彫刻・工藝 (55)
展覧会図録 (153)
趣味・実用・ガイド (224)
暮らし・料理 (54)
文芸・評論・人文 (88)
ガイド・紀行 (63)
折りCA・児童書 (27)
ビジュアル文庫 (78)
アートフォレスト (5)
ちいさな美術館 (42)
日本 (26)
海外 (16)
その他 (0)
360°BOOK (5)
パラパラブックス (28)
雑貨 (1)
カード (1)
新刊
新刊予告
重版
ソール・ライター
瀧本幹也
都築響一
町田尚子
電子書籍あり(Kindle)
世界一級レベルを誇った曲芸・軽業、老若男女がこぞって楽しんだ見世物小屋。
地域住民のくつろぎの場としても機能した寄席、落語。
文化文政以降に発達し、特に重要な三ジャンルを一冊に纏め、豊富な図版を駆使して紹介する決定版。
目次:
そこに観客がいた/歌舞伎の世界/見世物の世界/落語の世界
つながる、ひろがる、江戸の流行 ほか